  
                      
            
                 
                 
                ダンス界の新境地を切り拓くことができるか!?新人ダンサー24組がここに集う! 公募にて集まった自称“新人”24組。1日4団体が見られます。「新人賞」「オーディエンス賞」を受賞したダンサーは2014年夏の「ダンスがみたい!16」に参加できます。  
                 
                会場  
                日暮里d-倉庫  
                荒川区東日暮里6-19-7-2F 日暮里駅南口より徒歩7分  
                > Access 
                  
                料金  
前売・当日=2300円 学生=2000円  
通 し 券=6000円 学生=5200円  
*通し券はd-倉庫のみで販売。  
*通し券ご購入のお客様にはオーディエンス賞の投票権があります。  
  
予約・問合せ 
d-倉庫 > azabubu26@ybb.ne.jp 
03(5811)5399 (月曜定休18:00~23:00)  
> 簡単予約フォーム 
  
チケット取扱い 
下記アドレスから予約後(要登録・無料)、セブンイレブンですぐ発券。  
> カンフェティチケットサービス 
  
PDF DOWNLOAD 
PDFチラシをダウンロードできます。出演者のプロフィールなどをご覧になれます。 
> Download(1.1mb)
  | 
             
           
                     
  | 
           
              
            
              
                |   | 
                2014年1/6(月)~20(月)開演PM7:30 
*開演60分前より受付開始 
*開演後は入場できない場合があります  
                  
 
1月6日(月)  
                  安芸純香, 小谷葉月, t.a.i, 藤井友美  
                  1月7日(火) 
                  ASMR, 田中美沙子, 遠江愛, パタコーパス 
                 
                1月16日(木) 
                catatsu, 髙橋和誠, 中西皓子, 幅田彩加 
                1月17日(金)  
                À LA CLAIRE,杉田亜紀,テテルホテル,ほいの  
                 
                1月19日(日)   
                櫻丞亮翔, 黒須育海, C×C, 李真由子                 
                1月20日(月) 
                京極朋彦,クリタマキ,ナナグラム,ゆみたろー 
                 
                *各日程出演順は未定です。  
                 
1月27日(月)  
                新人賞審査委員による講評会・受賞式  
                PM7:30開演 入場料500円  
                ※新人シリーズ入場券・通し券持参で無料 
                ■新人賞審査員  
                岡見さえ、志賀信夫、藤原央登  
                 
                主催「ダンスがみたい!」実行委員会  
                  共催 d-倉庫  
                  舞台監督 佐藤一茂、田中新一  
                  音響 相川貴、許斐祐  
                  照明 久津美太地、ほか  
                  映像 workom 
                  協力 相良ゆみ、山口ゆりあ、アマヤフミヨ、高松章子、吉田結里加、橋本優香、磯部京子、OM-2、 
                  宣伝美術 佐々木敦  
                  記録 田中英世(写真)、船橋貞信(映像)、前澤秀登(写真) 
                  監修 真壁茂夫  
                  制作 林慶一、金原知輝  
                   
                   | 
               
            |